飯豊山 へ1泊2日で登ってみたらヤバ最強に良かったって話 | その4
飯豊山 について長々と書いてきましたが、やっと今回で最後になるかと思います。やはり、写真を調べながら書くと時間が意外とかかってしまいましたが、なんとかまとまりました。ここまでダラダラと申申し訳ありません。 前回は切合小屋…
飯豊山 について長々と書いてきましたが、やっと今回で最後になるかと思います。やはり、写真を調べながら書くと時間が意外とかかってしまいましたが、なんとかまとまりました。ここまでダラダラと申申し訳ありません。 前回は切合小屋…
飯豊山 へ1泊2日で登ってみたらヤバ最強に良かったって話、今回も前回に引き続き6月16日(土)〜17(日)で登った話を書いて見たいと思います。 今回は前回の続きで「地蔵岳」から「御坪」そして「切合小屋」に宿泊し、夜中に出…
飯豊山 (いいでさん)とちょっとほんわかした名前の山について今回はお送りします。北アルプスばかりに目が行きがちだった僕、実は東北の方にもヤバい場所があると知って、そんなとき、登山仲間と「次どこ登る?」という話が出るときに…
今回は、池尻ハイキングクラブでも何度か取り上げている、その「ボリュームのあるミッドソール」と快適な履き心地(本当に膝が痛くならないです)でランナーから現在はファッション関係者なども着用するようになったHOKA ONE O…
ニューバランス は、昨年6月に同ブランドの直営店となる「ニューバランス銀座」をオープンし、その1周年記念として6月14日(木)~17日(日)の4日間に「ランナーが理想の走りを実現するためのシューズと出合うこと」をテーマに…
山と道 のマットについて、今回は2種類購入し使用し続けた結果について、感想をつらつらと書かせていただけましたらと思います。 いきなりですが、僕が登山を始めたのが約4年前。2014年の6月頃だったと記憶しています。当時の僕…
ソラチタニウムギア のスーパーテーブルを以前に紹介しましたが、今回はスーパーネイチャーストーブを紹介させていただきます。 バックパッキングをする際に持っていく焚き火台って?という時にほとんど定番として紹介されている感じの…
丹沢 は大室山の山行記録、前回は大室山(手前)で「もう加入道山に行っちゃおう」となりましたので、昼食を食べてから行動を開始することに。この時は3月中旬だというのにかなり寒い。そのこともあったので、みんなさっさと動きたいと…
丹沢 での登山について、前回の記事に引き続き2018年の登山始めとし、3月17日(土)に大室山と加入道山を登りましたので、そのレポートをお送りします。 今回は西丹沢ビジターセンターから用木沢出合に到着した後、いよいよ登り…
丹沢 と言えば大山や丹沢山など有名ですが、今回はマイナーに2018年の登山始めとして、3月17日(土)に、いつもキャンプなどアウトドアを中心に遊んでいる友人5名と丹沢の大室山へ行きました。 「何で大室山?」「そもそも大室…
NEMO FILLO ELITE (ニーモフィッロエリートシェール) この名前を聞いてどんなアイテムだと思うでしょうか?そうこれは枕です。登山を始めてから、ずっと頭の片隅で「買わなきゃ」と思っていたアイテム。それが枕。 …
ソラチタニウムギア (SOLA TITANIUMGEAR)の Super Table#1という商品。この商品について紹介しようとした際に「何を今さら」という人が多いかと思います。 ですが、そう思われたとしても、実際に使…
MINIMALIGHT のPLAY WALLETを今回「購入レポ」3回目にお送りしたいとおもいます。1年ほど前に周りの人(主にアパレル系の方)が使い始めているのを見て僕も何となく購入したこの財布。 当時「山でも街でもいけ…
mont-bell (モンベル)US EXライトダウンアノラックを今回は「購入レポ」2回目として紹介します。 このダウンは、OMM2017における自身の荷物をどれだけ減らせるか事前に考えている中で「そうだこのダウンを買お…
OMM JAPAN 2017 nobeyama kogenについて前回に引き続きのレポートをお送りしたいと思います。 今回はOMMLITEにしか参加したことがない、OMMは素人の僕たちが感じたLITEとの違いを中心に、D…
OMM JAPAN 2017 nobeyama kogenの興奮がまだ冷めていない人も多いのかとinstagramでちらほらと見られる今日この頃ですがOMMの公式Facebookでリザルト発表が発表されました。 山と道で…
OMM JAPAN 2017 nobeyama kogen こちらの大会は11月11日(土)、11月12日(日)の2日間(前夜祭も含めれば3日間)にわたり長野県南牧村にて開催されました。天気は2日間ほぼ晴れで、参加者から…
尾瀬 ハイキング、前回は鳩待峠から山の鼻キャンプ場までの道のりを書きましたが、今回は至仏山へ登り下山するまでを書いて行きたいと思います。 天候は雨が止んでいますが視界が見えにくい霧の中。6:30登山をスタートします。 ▼…
山と道 とogawandに関して再販関連の情報をお送りします。今回の再販情報は、自分も使っている山と道のバックパックなどの情報もありました。いずれも見逃せない商品ばかりでです。 先日はGEARLOOP MARKETで散財…
尾瀬 ハイキング前回は深夜バスに揺られ、新宿から戸倉〜鳩待峠まで行きました。 今回は朝の鳩待峠から山の鼻小屋までまずは向かいます。そこから至仏山を登り、鳩待峠へ戻る形で下山します。 鳩待峠で休憩を行なったの後、1日目の宿…
尾瀬 ハイキング 前回は事前の準備についていくつか書かせて頂きました。今回はビッグホリデーさんの夜行バスで行く尾瀬までの道のりと、尾瀬で事前に調べた宿の情報などを紹介したいと思います。 9月22日(金)の深夜バスに乗って…
尾瀬 …そこはさまざまなブログで書かれていて個人的にとても憧れがあった場所。9月の22日(金)の深夜バスに乗って24日(日)まで行ってきました。 上にも書いたように登山を始めてからずっと行ってみたかった場所で…
北アルプス に行ってきたシリーズですが、今回は縦走の最終日からとなります。雷鳥沢のテン場から続きはスタートです!帰りは思いがけないつらみのある展開となりました…. ▼前回からの続きです 最終日は、まず雷鳥沢キ…
北アルプス に行って来たシリーズ縦走2日目もいよいよ終わりとなり、雷鳥沢キャンプ城へと向かいます。 2日目は、以下のルートをとっており、いよいよ後半戦といったところです。本日のルートは という形でとっており、現在は「富士…
北アルプス にいってきたこの連載、縦走2日目は快晴のなか風が少し強いですがガンガン行程を進めることができました。雷鳥も見ながらその足を進めます。 前回は龍王岳を過ぎた後の分岐で少し休んだ後に、立山室堂方面と一の越方面の看…
北アルプス に行って来たシリーズ。今回からは縦走2日目についてお送りします。嵐を山小屋で過ごして、そのありがたさを身にしみて感じた僕たち。前日とはうってかわり、晴れからのスタートとなりました。 五色ヶ原山荘で嵐の中一夜を…