トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアを買ったらヤバかった件

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアを買ったらヤバかった件

スポンサーリンク




本ページ内に一部アフィリエイト広告を利用しています。記事そのものはタイアップ等ではありません。

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアを買ったらヤバかった件、と題しましてお送りする今回の記事。

「モンベルが一部ゴアテックスから違う素材にかわるっぽい」みたいな話を「思わせぶりな情報通な感じのスレッズ」から獲得してみたのがキッカケで「そう言えばゴアジャンがほしかった」と言う事を思い出しました。

そこから「なんか面白そうなゴアジャンがないかなぁ」と、ディグってみたら出てきたのがこちらのアイテムなのでした。

と言う事で今回は「みんなが大好きでお世話になっている(かもしれない)トラスコ中山(TRUSCO)」さんのゴアジャンパーについてお送りします。

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアを見つけたきっかけ

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアを買ったらヤバかった件

どうやって今回トラスコ中山(TRUSCO)さんのゴアテックスレインウエアにたどり着いたのか?と言う話なのですが、コレも今回は「ただの検索」でたどり着きました。少しこだわったのは「2万円以下の商品で探した」と言う事です。

TRUSCO(トラスコ) ゴアテックスワークレインウェア ネイビー 3L GXPW-3L-NV

なんで2万円以下を探したのか?

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアを買ったらヤバかった件

なぜ2万円以下で探したのか?と言う事なのですが、コレは「新品で2万円以下のゴアテックスレインウエアってあんのか?」という素朴な疑問と「もし見つかったら面白そう」と言うものからはじまりました。

何か物を探すときは「あえて制限というか縛りを入れてみる」と結構面白いものが見つかったりする経験があるなと思います。

実際に2万円以下のゴアジャンを調べてみて

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアを買ったらヤバかった件

で、調べてみたらサラッと見つかりました。しかも検索結果に出てきたのはトラスコ中山(TRUSCO)と言う見覚えのあるメーカー名です。あれ?なんか聞いたことあんぞ。

トラスコ中山(TRUSCO)さんの思い出

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアを買ったらヤバかった件

僕はトラスコ中山(TRUSCO)さんのアイテムを結構使っているのですが、それはウエアではなくて「オリコン(折りたたみコンテナ)」や「工場とか倉庫でモノをしまうケース」です。

最近では折りたたみコンテナ(オリコン)に商品を詰めて発送に使ったり、家財道具をしまったりと「僕の生活を支えてくれる存在」となっております。皆さんも大好きな方が多いのではないでしょうか?

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアの商品説明を見てみて

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアを買ったらヤバかった件

さて商品について。まずこの商品は「作業中の防水ウエア」(要はカッパ)として開発されたのか、商品説明についてはそこまで充実しているとは言い難くサラッとしている点です。情報が少ない。

商品の写真が不安

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアを買ったらヤバかった件

あとAmazonを見ても「写真がよく分からない」点でディテールが不明。「ポケットはついているっぽいけどどんな大きさか」「内側のギミックなども分からない」などいろいろ謎な部分が大きいので、とりあえずもう少しググってみることにしました。

専門店でいくつか商品が見つかる

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアを買ったらヤバかった件

専門店(いわゆる現場の人が使うプロショップ)での販売が見つかりました。こちらはAmazonなどより、わりとわかりやすく写真なども撮り直してもらっているのでディテールがわかりやすかったです。

と言う事で、ググってみた情報とともに記事を続けます。

結構安いなー。イエローだと1.4万くらい

ちょっと「商品がどんな感じなのかは不安」と言う気持ちもありましたが、サラッと着られるゴアテックスジャンパーがほしかったしお値段も最安値で1.4万円台である。と言う事でブラック1.6万円の物を購入してみました。

アメリカ軍を着ていた話

余談ですが、僕が好きな「ガンガン普段から使えるゴアジャン」はアメリカ軍のやつ。ファーストがいいんですよね。バイク乗りの先輩がガンガン使っててそこから教えてもらったやつ。どんな格好にも合うし丈夫。今回のやつもそんな印象を受けました。

共同開発の前垣さんについて

それと、購入の決め手となったのが(株)前垣さんと言うメーカーとの共同開発である。と言う点です。このメーカーさんについて調べると本当に現場系のレインウエアを開発、製造、販売されているとの事で「結構しっかりとした作りなのではないか…」と考えた次第です。

さらに激安なゴアテックスも気になる

余談ですがU-Bettoというが作っているゴアテックスのジャケット。まさかのアンダー1万円の8900円くらい。マジかよ。でも評価や検索のサジェストに「ゴアテックス 偽物」と出たり「本物のゴアか良くわかりません」と不安が募るコメントもあるので今回はちょっと見送り。また今度買うかもね。

[U-Betto] ゴアテックス ジャケット メンズ 防水ジャケット フィッシングジャケット 帽子付き 上着 防風 防雨 透湿 釣り ハイキング 登山 アウトドア

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアジャンが届いてみて

と言う事でAmazonで注文したこちらの商品ですが、正直に言って期待はしていなかったんですが、届いてみたら「あれ…結構良いかもしれない…」と思わせてくれるようなものでした。

ざっくりとした感想部分から細かなところまで見てみる

サイズ感について

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアを買ったらヤバかった件

商品説明のサイズ感がちょっと僕にはつかみ辛かったのですが、XLでインナーをがっつり着ると少しキツイかなという感じです。ちょっとタイトめな印象。あと袖がなんか長い気がする。

重量について

重量は測ってみたら377グラム。やまだとうーんどうしようか、という感じなんすけども、そもそも作業用のカッパとして生を受けているはずなので、防水性は良さそう。シームテープもしっかりしてそう。

やっぱりめちゃペラペラのULカッパも良いんですけど「雨に当たりすぎると厳しいなぁ」という時も多いのでこの辺は初心者の方で、かつあんまりお金を使いたくない時にいいかもしれないな、とも思いました。

ジップについて

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアを買ったらヤバかった件

ジップはYKKの止水。ダブルジップじゃないけどもまぁ、別に問題ないのでは?とは思います。

サイドポケットについて

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアを買ったらヤバかった件

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアを買ったらヤバかった件

ポケットは両サイドに止水ジップ付きで28cm位の開口部で設けられています。ポケットの深さはちょっと浅くてココは微妙かなぁと一瞬思ったんですが、使ってみるとわりとマチというか、深さがあって使いやすかったです。

フード

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアを買ったらヤバかった件

フードもしっかりしているのですが「軍物のゴアのヘルメットの深さ」とかはないんかなとは思いました。

袖のマジックテープ

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアを買ったらヤバかった件

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアを買ったらヤバかった件

Amazonの「ちょっと少なめ」なレビューを見ると「袖のマジックテープが取れた」みたいな話があったのですが、使った感じはなさそうでした。なんですけどマジックテープの幅というか全長がちょい長めかもな、とは思いました。全然いいけど。

裾が絞れる件

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアを買ったらヤバかった件

と普通に裾を絞れます。その辺のアウトドアメーカーとあんまり変わらない感じのクオリティ。使い心地も全然問題ないっす。

Amazonのレビューについて

んで少ないAmazonのコメントを見てみたんですけども「ボールペンを刺せるところがあると良い」「ゴアなのにこの価格!」「バイク用に買いました」という感じの「ちょっと山とはちげえ」という感じがしました。まぁそうですよね。

雨の時に着てみた

のですが、そこまで蒸れは感じず快適に過ごせました。都内の歩きで1日使用でしたので、あまり参考にならないかもしれないですが、これは普段使いは全然イケますね…

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアは買い?

トラスコ中山(TRUSCO)のゴアテックスレインウエアを買ったらヤバかった件

「初めて登山とかするんだけど、あんまりお金をかけたくない!」という人や「普段使いで何にも気にしないで使えるゴアジャンがほしい」と言う方にオススメかと思います。

個人的には「山に持っていく感じ」だと重いかなぁと言う感じですが、普段ガンガン着るならば良いかなぁと思います。と言う事でヘビーローテションをしそうです!

今回は「みんなが大好きなトラスコ中山(TRUSCO)」さんのゴアジャンについて書かせていただきました。こちらの記事が皆さんのギア選びの参考になれば幸いです!

▼こちらの記事も読まれています

ELKEX(エルケクス)のメリウールTをゼビオ(XEBIO)で買った件【謎メーカー】

ELKEX(エルケクス)のメリウールTをゼビオ(XEBIO)で買った件【謎メーカー】

2025年2月26日

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

登山と旅を中心に実体験を書いて行きたいと思います。ウルトラライト、U.L系のハイキング情報や、それ以外にも体験談や購入履歴を中心に皆様に少しでも役立つ情報を提供していければと思います。 登山の記録が少ない、と言われますが写真が膨大でまとめるのに時間がかかっています。じっくりお付き合いいただければ幸いです。 ■使用機材 ・SONY ILCE-7S +leica summicron 50mm f2 ・SONY DSC-RX100(現在は使用しておりません) ・Olympus Tough TG-5 ・dji spark