雲ノ平 を目指して、雨の北アルプスへ突入ハイキング_3
雲ノ平 へ行ってきたシリーズ3回目です。前回は折立から登り、太郎平小屋をへて薬師峠キャンプ場で一泊。 そこで軽…
雲ノ平 へ行ってきたシリーズ3回目です。前回は折立から登り、太郎平小屋をへて薬師峠キャンプ場で一泊。 そこで軽…
雲ノ平 へ行ってみたハイキング記録について、今回は2回目をお送りします。「9月の連休、雨を避けながら行き着いた…
雲ノ平 …それは登山を始めて、「黒部の山賊」を読んでからずっと憧れていた場所です。 中でも「雲ノ平…
燕岳 〜大天井岳登山、北アルプスは表銀座を縦走(一部)してみたという話を、今回はお送りしたいと思います。 夏な…
北アルプス に行ってきたシリーズですが、今回は縦走の最終日からとなります。雷鳥沢のテン場から続きはスタートです…
北アルプス に行って来たシリーズ縦走2日目もいよいよ終わりとなり、雷鳥沢キャンプ城へと向かいます。 2日目は、…
北アルプス にいってきたこの連載、縦走2日目は快晴のなか風が少し強いですがガンガン行程を進めることができました…
北アルプス に行って来たシリーズ。今回からは縦走2日目についてお送りします。嵐を山小屋で過ごして、そのありがた…
北アルプス に行って来たシリーズ縦走1日目についても今回で3回目の投稿です。長いですがゆっくり書いて行きたいと…
北アルプス は立山登山の旅、今回は縦走1日目の続きです。前回では黒部ダム〜ロッジくろよんまでの道のりについて書…
北アルプス に行って来た記録についてお送りするシリーズ。今回はやっと「縦走1日目」からお送りさせていただきます…
北アルプス に登山をした記録シリーズ。今回は装備についてをお話しする2回目です。 まずははじめに「立山の難易度…
北アルプス …登山をはじめたら「一度は行きたい山々がならぶ山岳地帯」について今回から長々とお送りし…