ニューバランス 銀座 のオープン1周年記念で「NB M.Lab Project」が始動

M.Lab HANZO

スポンサーリンク




本ページ内に一部アフィリエイト広告を利用しています。記事そのものはタイアップ等ではありません。

ニューバランス は、昨年6月に同ブランドの直営店となる「ニューバランス銀座」をオープンし、その1周年記念として6月14日(木)~17日(日)の4日間に「ランナーが理想の走りを実現するためのシューズと出合うこと」をテーマにいろいろなコンテンツが用意したとのことで情報を共有します。

以下に各コンテンツの情報を盛り込んだので、気になる方はチェックしていただき「ニューバランス銀座」へ足を運んでみてはどうでしょうか。

注意
こちらは2018年時点の情報となります。最新の情報はホームページなどご確認ください。

▼M.Lab (ミムラボ)に関連する記事を2018年11月8日(木)にUPしました。よければこちらもどうぞ

NB HANZO V2

ニュース| M.Lab (ミムラボ)とNew Balance(ニューバランス)の共同開発レーシングシューズ「NB HANZO V2」が発売

2018年11月8日
高尾山

ANSWER4 が6月3日(日)高尾に「泥だらけで来店はご遠慮ください」な直営店「Living Dead Aid」をオープン

2018年5月29日

6月16日(土)、17日(日)「三村仁司」のカウンセリングを受けられる「NB M.Lab Project」が開催

ニューバランスが1月よりグローバル・パートナーシップ契約を結んだ「三村仁司」氏から、アライメント計測、カウンセリング、トレーニング指南、カスタムシューズオーダーを受けることが可能なコンテンツが上記の日程で行うそうです。

ニューバランス 銀座 のオープン1周年記念で「NB M.Lab Project」が始動

数多くのアスリートをサポートしてきた「三村仁司」とカウンセリングをしながらシューズを選ぶ、贅沢な時間となりそうですし、自分の足について細かく分かりそうなきっかけとなる良い機会となりそうですね。

個人的には「カウンセリングも含んでこの金額」ならば結構安いんじゃないか?。と思ってしまいます

<開催概要>※ニューバランスからの情報より

日時:6月16日(土)、17日(日) 9:00~15:00受付 一人約1時間
お申し込み方法:事前予約制、先着順。
お申し込みはこちらから⇒http://www.newbalance.co.jp/running/nbrc/event/

<カスタムシューズ商品詳細>
商品名:M.Lab HANZO
価格:36,000円+税 (計測、カウンセリング、カスタムシューズ代含む)
サイズ:22.5~29.0cm (※シューズの種類によってサイズ展開は異なる)
カラー:オールブラックを予定: 受注確定後、約1~2ヶ月後を予定

6月16日(土)、17日(日)NBRC (New Balance Run Club)+M.Lab HANZO Try-on+Meet Mimura-san

また、上記の2日間で合計4回のNBRCのコーチと共に「ニューバランス銀座」を起点に5~10km走るランニングイベントを開催するそう。

ニューバランス 銀座 のオープン1周年記念で「NB M.Lab Project」が始動

カスタムオーダーの元になるというシューズ「M.Lab HANZO」シューズの貸し出しも行われ、シューズ数量に限りはあるが試走か可能とのこと。ランニング後には「三村氏を囲み、コミュニケーションタイムを設ける」など楽しめるイベントとなっていそうです。

<イベント詳細>

日時:6月16日(土) 9:00/12:00/15:00、17日(日)12:00
定員:各回10名まで
お申し込み方法:以下のツイートまたはインスタグラムアカウントよりお知らせとのこと。
Twitter:https://twitter.com/nbrunning_jp
Instagram: https://www.instagram.com/nbrunning_jp/

Power Grid Full-Zip Hoodie

Answer4 Power Grid Full-Zip Hoodie | 購入レポ#7

2018年2月27日
answer4

ANSWER4 のウインドシェルを購入してみた | 購入レポ#1

2017年11月26日

 

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

登山と旅を中心に実体験を書いて行きたいと思います。ウルトラライト、U.L系のハイキング情報や、それ以外にも体験談や購入履歴を中心に皆様に少しでも役立つ情報を提供していければと思います。 登山の記録が少ない、と言われますが写真が膨大でまとめるのに時間がかかっています。じっくりお付き合いいただければ幸いです。 ■使用機材 ・SONY ILCE-7S +leica summicron 50mm f2 ・SONY DSC-RX100(現在は使用しておりません) ・Olympus Tough TG-5 ・dji spark