テクノジャンキーズランニングクラブ _ Vol.3について
テクノジャンキーズランニングクラブ _Vol.3についてと題しまして、「プレイリストを作成したので聴いてみてください。」という、前回に引き続き単純な記事です。 今回は「テクノジャンキーズランニングクラブ」のTシャツ第二弾…
テクノジャンキーズランニングクラブ _Vol.3についてと題しまして、「プレイリストを作成したので聴いてみてください。」という、前回に引き続き単純な記事です。 今回は「テクノジャンキーズランニングクラブ」のTシャツ第二弾…
Trustfire mini2 と言うキーライトを購入してみたので、今回はひさびさに過去に紹介した、「OLIGHT(オーライト) 1R EOS」に続き「ポケットに入るミニライト」の記事を書いてみたいと思います。 今回は「…
Tile って何?たまに広告を見るけど?と思っていた僕ですが、このたびその「Tile」というアイテムを購入し数カ月使用してみたので、その感想を書いてみたいと思います。 今回購入したのはいくつか種類があるうちの「Tile …
ifyouhave の「Wallet 2 Black」というウォレットについて今回は書いてみたいと思います。突然ですが僕は「毎年一回はお財布を買い換える」という事を個人的なルールというか習慣にしています。 ですので、今回…
歯磨きシート というアイテム、昨年、無印良品でなんとなーく商品をみてみたら見つけた商品。「歯磨きシート?うーん使えるの?」ってはじめは思ったんですが、「これ山で使ったらどうなんだろう?」とひらめいて購入してみました。 そ…
今回はまだ正月ボケもそこそこに「2020年に買って良かったな」と思う商品を上げていく記事を制作してみました。そもそもこういった記事って「2020年のうちに作る物なんじゃない?」と全方位から突っ込まれそうですが、その辺は新…
マスクコード…あのマスクを首から下げられるオシャレなやつ…「欲しいなぁ」と思ってはいたのですが、何となく「自分でも作れるんじゃないかなぁ」と思っていて、購入まで至っていなかったアイテムです。 そん…
無印良品 ….僕の中では「生活用品や定番の普段着を買う身近なお店」でもあり、「実は山に持っていけるグッズを買うことが出来る見逃せないお店」という側面も持っていて、個人的には定期的に通っています。というかしょっ…
Pa’lante (パランテ) …聞き慣れないメーカーの名前が僕の目に飛び込んできたのはInstagram。プロフィールをクリックするとおそらくフィルムで撮った(もしくはそのように加工している)美しいハイカーやバックパッ…
TRIMTEX ( トリムテックス ) Trainer TX Pantsというトレイル用のロンパンについて今回は「何で今まで買わなかったし」というようなシリーズ(?)の1つとしてお送りしたいと思います。 今までも「これは…
モバイルバッテリー 何もっていく?と題してお送りする今回の記事。以前に書いた「おうち時間 でひたすら買い物をしてビリビリきた商品10選+α」という記事で「モバイルバッテリーについて楽しかったです」と言う感想をいくつかいた…
エコバッグ について今回は書いてみたいと思うのですが、書こうと思ったきっかけがありました。「アウトドア関連でなんかエコバッグはないかなぁ」と何気なく思っていたのですが、 そんな時に友人が「これは良いよ、いやこれ超良いよ」…
MUJI Labo と僕の好きなメーカー「山と道」と題してお送りする今回、GAP案件に続いて、「これはUL的にヤバい」という商品について紹介させていただきます。 今回のアイテムは無印良品のハイエンドライン(と勝手に思って…
テクノジャンキーズランニングクラブ _Vol.2についてと題しまして、「プレイリストを作成したので聴いてみてください。」という、今回は単純な記事です。 テーマは「梅雨明け」。といつつ完全に後付けの、「たまたま時期が重なっ…
チープハイク の本命?GAPの逆襲(UL的な意味で)と題して今回はお送りさせていただきますが、タイトルの通り「GAPで見つけたUL的なアイテム」について、「これはヤバイ」と久々にテンションが上がってしまうものを発見してし…
jindaiji mountain works この名前はULハイキングが好きな方ならば、知っている人は多いメーカーさんなのではないでしょうか? 渓流釣りなど、ハイキングだけではなく他のアクティビティをバックグラウンドに…
タイパンツ …と言うか「漁民パンツ」と言う名前の不思議なパンツを無印良品で発見しました。はじめは無印良品へ乾燥野菜を買いに行っていたのですが、ふとみたら飾られていたこのパンツ。最初は「ディスプレイ用なのかな?」と思ってい…
リカバリーサンダル と聞くと「ランニングシューズのメーカーがここ数年出しまくっている感」のある「ランニング後に履いて足の回復をうながす」タイプのシューズであると思っていまして「ブームやな」と個人的に思います。 という僕も…
pon-sa walking gear の ps.sacoche-01というサコッシュについて今回は紹介させていただければと思います。「pon-sa walking gear」って聞きなれない名前のメーカーですが、それも…
Ray-Way (レイウェイ)ってみなさん、知っていますか?字面だけみると「レイバン」っぽいんですが、「ウルトラライトハイキング」的なものにハマった事がある人ならば、一度は聞いた事がある名前かと思います。 今回は、家から…
iPhone ケース について今回一年ぶりくらいに買い換えたので、記事にしてみました。iPhoneケースってそこそこ長く使うし、わりと頻繁に触って目にするものなので、選ぶときは慎重になってしまう方です。 今回、「調べて迷…
ユニクロ がウルトラライト化…?という見出していきなり書かせていただきましたが、これは今回は最近のユニクロのラインアップをみた完全なる僕の主観というか感想です。 なんでユニクロが「ウルトラライト化」している。と思ったのか…
若洲公園キャンプ場 …名前と存在は知っていましたが、なかなか行く事がなかった場所。 今回は若洲公園にソロキャンプに行った感想について、素人ソロクソダサキャンパーが書かせていただきます。 そもそも「一人でキャンプに行く」と…
OMMJAPAN についての記録についてですが、ウルトラギアマーケットへの出店やOMMのフィルムフェスティバル?への参加などでバタバタしていたら年末年始を挟んでしまい、現在。という感じで遅れてしまいました。 もはや、どこ…
Garmin Instinct という時計、と言うかスマートウォッチを購入しまして、今回はこの時計が「最強だと思う(超個人的)理由」をつらつらと書いていく、そんな記事をお送りしたいと思います。 このブログを少しでも読んで…
焚き火台 をAmazonで買いソロキャンプにて即使用してみた話を今回はお送りいたします。 お送りする商品は「YOLER(ユーラー)」というメーカーの焚き火台です。このメーカー名を聞いてピンときた方は結構なAmazonキャ…