サコッシュ を買いすぎたので「山と道」から「手作り」まで6つ紹介する|購入レポ#19

スポンサーリンク




本ページ内に一部アフィリエイト広告を利用しています。記事そのものはタイアップ等ではありません。

サコッシュ について今回は、色々と紹介してみたいと思います。前回の投稿で、「ソラチタニウムギア」の「ロックサコッシュ」について紹介しましたが、

▼前回の投稿は以下

SOLA TITANIUMGEAR LOC Sacoche / ソラチタニウムギア ロックサコッシュ SOLA TITANIUMGEAR LOC Sacoche / ソラチタニウムギア ロックサコッシュ

ソラチタニウムギア のサコッシュを moonlight gear(ムーンライトギア)」で購入 | 購入レポ#18

2018年8月5日

そこであらめて持っているサコッシュを確認して見たところ、なんと6つもサコッシュを持っていることに気がつきました。

サコッシュ を買いすぎたので「山と道」から「手作り」まで6つ紹介する|購入レポ#19

「定番の商品」から「MYOGの変り種」まで、他のメディアでやっているような「初めて買うならコレ!厳選サコッシュ●●選!」というようなテンションの高い記事にはならなさそうな感じ満載のサコッシュが並びました。

しかし、それはそれで、「一部の人には参考になるかも?」と思ったので今回はゆるく記事にしてみることにしました。

今は手に入らないものや、「そもそも手作りです。」みたいな製品もありますが、夏の暑いこの時期、涼しい部屋でダラ〜っとアイス片手に読んでいただければ幸いです。

注意
以下はあくまで、個人の感想です。商品を選ぶ際などにはじっくりと公式サイトなどご確認の上で、ご購入などご検討をいただければと思います。

そもそも「 サコッシュ 」って何?

サコッシュとは、自転車乗りの人ならば「当たり前でしょ」といように分かっているかもしれませんが、ロードレースなどで選手に対して「補給食を渡すための袋」として始まったものだそうです。

そして、これが何で登山で使われるようになったのか?諸説あると思うんですが、個人的には「寺澤英明」さんの本、「ウルトラライトハイキングギア」で書かれているサコッシュについての点が、「日本の登山においてのサコッシュの始まり」について良くわかるのでは?と考えています。

(あくまで個人の感想です。)

これが俺にっての山のサコッシュの原体験。「山と道」のサコッシュ

登山を始めたのが2013年頃だったと記憶していまして、その時まだよく分からないながらも買ったのがこの「山と道」のサコッシュ。

山と道のサコッシュ

本当は「ONE」とか欲しかったんですけど、当時はまだ何を買っていいのかよく分からなかったので、とりあえずサコッシュだけ購入したという感じでした。

山と道のサコッシュ

コンビニから山、そしてフェスなど何にでもずっと使用していて、かなりテロテロになっているのも味。

パターンは個人的に独創的かつ機能的で、「そりゃーあの某ブランドもパクるわけですよねー」と妙に納得します。

山と道のサコッシュ 山と道のサコッシュ

今でも現役、サコッシュに迷っているんだったら何も考えず「山と道」を選んでは?

Minimalist PadとUL Pad 15+

山と道 の UL Pad 15+ を4年使い Minimalist Pad も買ってしまった件 |購入レポ#15

2018年5月28日
Alpha Haramaki

山と道 アルファハラマキ(Alpha Haramaki)について|購入レポ#5

2018年1月5日

反則にかわいい「RIDGE MOUNTAIN GEAR×JUN OSON」のサコッシュ

これは2018年になってリリースされた商品。たぶんU.Lでハイキングやっている人ならば一度はお世話(?)になっているはずの「JUN OSON」さんのイラストが入った一品。

Travel Pouch Plus JUN OSON on the DCF Hybrid "Trail"

サコッシュ で反則に可愛い一品「RIDGE MOUNTAIN GEAR×JUN OSON」「Travel Pouch Plus 」|購入レポ#11

2018年4月17日
RIDGE MOUNTAIN GEAR×JUN OSONのサコッシュ RIDGE MOUNTAIN GEAR×JUN OSONのサコッシュ RIDGE MOUNTAIN GEAR×JUN OSONのサコッシュ

少し容量は少ないかなぁとも思ったんですけど、このイラストの可愛さにはそんな思いもぶっ飛びます。

低山の登山や、ちょっとキャンプで主に使用していてこれもお気に入りの一品です。

伝統、ローカルの味わい「みやがわ」のサコッシュ

家が近いのですが、最近は有名になった「武蔵小山」の登山専門店「みやがわ」で作られているサコッシュ。

みやがわのサコッシュ

最近はおしゃれな人が別注してそれがヤフオクで高くなったりもしていますが、僕の場合、ふら〜っと行って「サコッシュって売ってますか?」と聞いたら奥から出してくれたこの商品。

みやがわのサコッシュ みやがわのサコッシュ みやがわのサコッシュ

なんでも「他の人に売るはずだったけど全く連絡が取れないので売ってやる」と売ってくれた商品。

この「みやがわサコッシュ」お値段もお安く、僕は3000円行かないくらいで購入しました。

ほとんど街用でしようしていますが、けっこう使いやすく、今度は登山でも使用して見たいな(てか、そっちがメインですよね)と考えています。

俺のレギュラー「MYOG」ったオリジナルサコッシュ

これはちょっと変わったサコッシュです。何でかというと、友達の嫁さんが作ってくれたMYOGなサコッシュだからです。

MYOGサコッシュ

僕は友人とその奥さんとたまに裁縫クラブという感じで、縫い物を日曜の昼からみんなで行ったりすることがあるのですが、そんな友人の奥さんに作ってもらった一品。

MYOGサコッシュ

生地は見たことないんですが実は「ダイニーマ」らしい。ということ。「こんな色あんのか?」と思ってしまうんですけど、この生地「off the grid」の「ローカスギア」で売っていたハギレだそう。

MYOGサコッシュ MYOGサコッシュ

全く他の人とかぶる気配もなく、現在使用頻度No1です。そろそろボロボロになってきたので修理しなきゃなぁ。と思っています。

「STUMP STAMP」のフェイクファー?なサコッシュ

「STUMP STAMP」というブランドの方に、池尻のよく行くコーヒー屋さんで会ったのですが、その際にその方がしようしていたのがこのサコッシュ。

STUMP STAMPサコッシュ

シンプルなんですけど、見たことない生地を使っており、恐る恐る聞いて見たら作ってくれることに。

完全に街や旅で使用していますが、このサコッシュもかなりヘビーに使用しています。

STUMP STAMPサコッシュ STUMP STAMPサコッシュ

そして、なぜか冬に、コートの下にこのサコッシュは使うことが多い、そんな製品です。

今後の定番かも「 ソラチタニウムギア 」の「ロックサコッシュ」

すでに前回の記事で書きましたので、多くはここで書きませんが、やはりこの製品がユニークなのは「ジップロックのサイズに合わせて製作した」という点。

SOLA TITANIUMGEAR LOC Sacoche / ソラチタニウムギア ロックサコッシュ SOLA TITANIUMGEAR LOC Sacoche / ソラチタニウムギア ロックサコッシュ

ソラチタニウムギア のサコッシュを moonlight gear(ムーンライトギア)」で購入 | 購入レポ#18

2018年8月5日
SOLA TITANIUMGEAR LOC Sacoche / ソラチタニウムギア ロックサコッシュ SOLA TITANIUMGEAR LOC Sacoche / ソラチタニウムギア ロックサコッシュ

サコッシュは前からの雨、そして体の蒸れなどから結構ぬれてしまうことが多く、基本的にサコッシュの中に入れるものは防水をしなくてはなりません。

SOLA TITANIUMGEAR LOC Sacoche / ソラチタニウムギア ロックサコッシュ SOLA TITANIUMGEAR LOC Sacoche / ソラチタニウムギア ロックサコッシュ

iphoneと比べてもこのサイズ感がわかります

この商品は初めからジップロックに合わせて作られているので、かなり中の容積を有効に使える、そんな商品だと思います。

山で使うサコッシュって結構すぐボロボロになるので、今年はこの「ロックサコッシュ」を後半使い倒してみて、どの程度の耐久性なのかなど見ていきたいと思います。

SOLA TITANIUMGEAR LOC Sacoche / ソラチタニウムギア ロックサコッシュ SOLA TITANIUMGEAR LOC Sacoche / ソラチタニウムギア ロックサコッシュ

どうでしたでしょうか?個人的な内容しかないサコッシュについてのご紹介。あまり参考にはならなかったかもしれませんが、ぜひ皆さんも自分のお気に入りのサコッシュを見つけて見てくださいね。

飯豊山

飯豊山 へ1泊2日で登ってみたらヤバ最強に良かったって話 | その4

2018年8月2日

 

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

登山と旅を中心に実体験を書いて行きたいと思います。ウルトラライト、U.L系のハイキング情報や、それ以外にも体験談や購入履歴を中心に皆様に少しでも役立つ情報を提供していければと思います。 登山の記録が少ない、と言われますが写真が膨大でまとめるのに時間がかかっています。じっくりお付き合いいただければ幸いです。 ■使用機材 ・SONY ILCE-7S +leica summicron 50mm f2 ・SONY DSC-RX100(現在は使用しておりません) ・Olympus Tough TG-5 ・dji spark