PEDESTRIさんの「 Poor Blanket 」からひさびさに「ULっぽさ」をガツンと感じた件

PEDESTRIさんの「 Poor Blanket 」からひさびさに「ULっぽさ」をガツンと感じた件

スポンサーリンク




本ページ内に一部アフィリエイト広告を利用しています。記事そのものはタイアップ等ではありません。

PEDESTRI (ペデストリ)さんというメーカーって知ってます?

僕は全然知らなかったんですが、僕が最近のアウトドアショップでパキパキしていると思っている「瓦奇岳 (kawarakidake) 」さんがプッシュしていたメーカーさんです。

今回紹介させていただくアイテムは「Polartec社のAlpha Directを使用したブランケット」というアイテム。

これって「あるようでないようで、やっぱりなかった」と言うようなアイテムかと思いますし、ブランドの雰囲気もめっちゃ良く「ぜってーほしい!!」という状態になってしまいました。

購入時は予想どおりクリック合戦(しかも販売日がOMMLITE前夜祭の夜21:00販売)という状態でしたが、何とか「OMMLITEでゴリゴリに飲んでいる最中にコソコソ」と購入することができたのでした。

山を登り始めた時、ULにどハマりした時に「あーはいはい!こう言う感じあったね!」というUL感がありまして、このアイテムの魅力、そして、そんな気持ちも含めて書いていきたいと思います。

PEDESTRI (ペデストリ) ってメーカーさん知ってる?

PEDESTRIさんの「 Poor Blanket 」からひさびさに「ULっぽさ」をガツンと感じた件

PEDESTRI (ペデストリ) さんというメーカーについて僕は冒頭で話した通り瓦奇岳 (kawarakidake) さんで知った訳なんですけど、今回のブランケット以外で、実は初めにこのメーカーを知ったキッカケになったアイテムが別にあります。

それが「キューベンのゲイター」の「SHAMPOO HAT」です。

「キューベンでゲイター」って「今まであったっけ?」という軽い衝撃を受けながら、このメーカーさんに興味を持ちました。

あと余談ですが、このゲイターを説明されている際に「ブルックスのカスケディア」で試したということで「俺のすげえ好きな靴をお持ちである」という事に勝手に親近感を持ってしまいました。

▼カスケディアについてはこちら

「BROOKS」の「CASCADIA12 GTX (カスケディア12)」

BROOKS (ブルックス) のCASCADIA12 GTX (カスケディア12)は不人気?でも購入してみた | 購入レポ#17

2018年7月29日
[ブルックス] トレイルランニングシューズ スニーカー 防水 カスケディア 17 ゴアテックス メンズ BMM 4023

PEDESTRIのPoor BlanketがパキパキのULなアイテム

PEDESTRIさんの「 Poor Blanket 」からひさびさに「ULっぽさ」をガツンと感じた件

PEDESTRIさんの「 Poor Blanket 」からひさびさに「ULっぽさ」をガツンと感じた件

今回PEDESTRI (ペデストリ) さんに「パキパキにUL感を感じる」と思った点についていくつか、挙げていきたいと思います。

「壊れるかもね」なアイテム

「メーカーを知ることになったゲイター」も今回ご紹介する「Poor Blanket」もなんと言いますか「壊れる事もあるかもね」という点があると思います。

PEDESTRIさんの「 Poor Blanket 」からひさびさに「ULっぽさ」をガツンと感じた件

このことについて「ああ、ULハイキングにハマった時そういう話って結構あったなぁ」と思い出させてくれました。

「軽い分、壊れる可能性もある」「それを工夫して楽しむ」みたいな点ってウルトラライトハイキングにおいて良くある話のひとつだと思っています。

その中で最近はウルトラライトハイキングそのものがスタンダードになって、大手のメーカーさんも参入するようになった気がしており「壊れる?しょーがないっしょ!」みたいな話も「あまり聞かないな」と思うこともあります。

ですが、PEDESTRI (ペデストリ)さんのリリースするアイテムは「未完成な部分もあり、壊れる可能性もある」と言う感じがありまして「僕がハマった初期のUL感」を感じずにはいられませんでした。

作ったら良くね?を形にしたもの

PEDESTRIさんの「 Poor Blanket 」からひさびさに「ULっぽさ」をガツンと感じた件

あとシンプルに「作ったら良くない?」「じゃあ作るか」みたいなノリが結構あったかと思うのですがPEDESTRI (ペデストリ)さんさんにはその勢いというか力強さを感じました。

瓦奇岳 (kawarakidake)さんの商品紹介の言葉を借りますと「初期衝動の塊」というのはメーカーの気持ちを、うまく表現されている言葉なのではないでしょうか。

今回のアイテムについても良い意味で「荒々しさ」もあって届いた時に「おおお!」と勢いを感じたのでした。

一つで何役もこなせる

PEDESTRIさんの「 Poor Blanket 」からひさびさに「ULっぽさ」をガツンと感じた件

そしてここが「強くULっぽさ」を感じた点なのですが「ブランケット」なので「一つで何役もこなす事が出来る」んですね。

荷物を軽くするために「一つで二役」な感じのアイテムを使ったりする事があるのは、みなさん「当たり前だろ情弱がや」と言いたくなりそうかもしれませんが(俺が夏目さんに憧れて無理して使っていたシックスムーンのGatewood Capeとか有名)こちらのアイテムもそのような「一つで何役もこなせる」使い方ができるのかな?と思いました。

「Poor Blanket」のスペックについて

簡単ですがアイテムのスペックについて書いておきます。ってもシンプルなもんですが…

タイトル
SIZE:155×65cm
MATERIAL:Polartec Alpha® Direct
WEIGHT:約95g
※今回購入した際には限定スタッフサックが付いてきました。

使ってみた感じ

最後に「使ってみた感じ」について、いつもの通り「ほぼ主観」でお送りしていきたいと思います。

サイズ感が絶妙

PEDESTRIさんの「 Poor Blanket 」からひさびさに「ULっぽさ」をガツンと感じた件

PEDESTRIさんの「 Poor Blanket 」からひさびさに「ULっぽさ」をガツンと感じた件

まず、サイズ感ですが「デカすぎず小さすぎない」って感じです。Senchi Designsからめっちゃ火がついたと思っているこのアルファダイレクトの流れ。

これらのアイテム達って「軽い」と思いがちです。Alpha® Direct で作ったアイテム。まぁ軽いには軽いんですけど、厚手のアイテムで俺みたいにワガママなボディだと、それなりにかさばるし重いです。

なので今回のアイテムは「デカすぎても微妙」みたいなところがなくてすげえ使いやすいサイズです。

と言う事で以下から「こんな感じで使えるんじゃない?」という妄想な俺なりの使い方を書いていきたいと思います。

【使い方その1 】サラシやハラマキ

いままで山道のハラマキを使っていたんですけども、コレ停滞中とか寝る時に同じ使い方できんじゃねーかなーと思いました。

おなかに巻いて何重かになるのでカイロを挟んでサラシみたいに…と。

巻いた感じもそこまで悪くはなかったので「巻いてからズボンで止める」みたいなやり方が良いのかな、とそんな感じです。

「山と道」の「 Alpha Haramaki ( アルファハラマキ ) 」

「 山と道 」の「 Alpha Haramaki ( アルファハラマキ ) 」を1年使用して|購入レポ#31

2019年2月17日

【使い方その2】シュラフのインナーにしてブーストさせる

あとハラマキの延長線にあるのが、寝袋のブースターって感じの使い方。コレ一枚を挟むだけでだいぶ違うんじゃねえかなぁ…と今から期待してまして、OMM本戦で使って試してみたいな、と思います。

【使い方その3】宴会の時に肌寒さを感じたら使うブランケットとかマフラーに

PEDESTRIさんの「 Poor Blanket 」からひさびさに「ULっぽさ」をガツンと感じた件

▲スナップボタンがついているので…

PEDESTRIさんの「 Poor Blanket 」からひさびさに「ULっぽさ」をガツンと感じた件

PEDESTRIさんの「 Poor Blanket 」からひさびさに「ULっぽさ」をガツンと感じた件

▲頭巾のように被ることができるようになります

あとはコレもOMMの時に確認となるのですが、よくテン場で宴会をしている時に「ブランケット」みたいにして使ってみたいなぁと思いました。

夏場はサッと肩にかけて、冬場は首にぐるぐるにしてあっためる的な使い方が良さげかな、とそんな感じで思っております。

PEDESTRI (ペデストリ) さんからひさびさに「ULっぽさ」の刺激を受けまくる

PEDESTRIさんの「 Poor Blanket 」からひさびさに「ULっぽさ」をガツンと感じた件

今回紹介したPEDESTRI (ペデストリ) さんの「 Poor Blanket 」というアイテムですが、シンプルで奥深く、初期衝動がピリピリ、万人にはウケない「壊れるかも」という点を残した、とても「UL感」にあふれたアイテムかと思いました。

個人的には「ピリピリパキパキ」を感じてひさびさにアガる感じもしましたし、クリック合戦にも気合いが入りました。

どんどんシーンやスタイルは細分化していきますが、こう言ったメーカーさんがどんどん追いつけないくらい出てきていてとても楽しいっす。

今回の記事もみなさんの道具選びの参考になれば嬉しいです。それではまた!

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

登山と旅を中心に実体験を書いて行きたいと思います。ウルトラライト、U.L系のハイキング情報や、それ以外にも体験談や購入履歴を中心に皆様に少しでも役立つ情報を提供していければと思います。 登山の記録が少ない、と言われますが写真が膨大でまとめるのに時間がかかっています。じっくりお付き合いいただければ幸いです。 ■使用機材 ・SONY ILCE-7S +leica summicron 50mm f2 ・SONY DSC-RX100(現在は使用しておりません) ・Olympus Tough TG-5 ・dji spark