OMM LITE2018 に出場、暑さで倒れそうで死にそうでした(レース編)

ommlite_2018

スポンサーリンク




本ページ内に一部アフィリエイト広告を利用しています。記事そのものはタイアップ等ではありません。

OMM LITE2018 、今年は7月14日(土)〜7月15日(日)に長野県白馬村・小谷村で開催され、参加してきました。結果は昨年と同じ600点代のスコアで、ふがいなく順位もほぼ変わらず。

今回は「ハイクからトレランへ」というテーマでトレラン関連のグッズをいくつか導入し、ランニングも練習して臨みましたがミスも発生し、このような結果となりました。

OMM LITE2018 に出場、暑さで倒れそうで死にそうでした(レース編)

今回「登山しかしたことがないヤツがトレラン装備を導入する」という状態で感じたことも含めてレポートしたいと思います。

▼事前に「OMM LITE」について書いた記事はコチラ

OMM_2016

OMMLITE 2018 |今年はどう臨む?登山・トレラン素人の僕が出場して分かったこと

2018年5月23日

OMM LITE2018 へ出発〜会場入りまで。

今回は7月13日(金)の夜から会場へ出発。夜中に会場へ入るというアクセスを選びました。21時頃に都内を出発し到着したのは25時30位でした。

テン場についたら真っ暗で他の方も完全に寝ていましたので、車中泊を決め、荷物を軽くテン場へおろし翌日テントを張ることにしました。

OMM LITE2018 に出場、暑さで倒れそうで死にそうでした(レース編)

テン場はこんな感じ。あまり写真を撮ってなくてすいません

OMM LITE2018 に出場、暑さで倒れそうで死にそうでした(レース編)
OMM LITE2018 に出場、暑さで倒れそうで死にそうでした(レース編)

定番の焚き火

とにかく暑すぎた。DAY1スタート〜DAY2で完全に燃え尽きた

翌日目を覚まし、テントを設営。同時に受付を済ませて地図を受け取り準備を開始しました。天気予報によると7月14日(土)〜7月15日(日)は晴れ予報。しかも気温は35度近くまで行きそうな予報。

OMM LITE2018 に出場、暑さで倒れそうで死にそうでした(レース編) OMM LITE2018 に出場、暑さで倒れそうで死にそうでした(レース編)

携帯に入れていた天気予報アプリも「生命の危険に関わるほどの暑さ予報」というみたこともないアラートを上げてきましたので、水にアクエリアスを混ぜて3L持って臨みました。

なんとか走れたDAY1。作戦もうまく行き去年をこえる得点を獲得

1日目、初めてランニングをしながらでのOMMLITEの挑戦として参加しました。いつもはハイキングしかしていない僕たちですが事前にランニングの練習を行い準備も細かくしていったおかげなのか、わりと走ることができました。

チェックできたポイントも昨年から4つ増やして9カ所から13カ所。400点台を確保することができました。

OMM LITE2018 に出場、暑さで倒れそうで死にそうでした(レース編)

疲れを引きずりながら迎えたDAY2。作戦が失敗しスコアを伸ばせず

2日目、1日目は5時間のレースが2日目は4時間。配られた得点表を見るとハイスコアなチェックポイントが点在しているような配置になっている気がしました。

この「気がしました」という点ですが、事前に「このチェックポイントが高かったら、こちらから回ろう」と決め打ちをしていました。

OMM LITE2018 に出場、暑さで倒れそうで死にそうでした(レース編)

実際はもう少し回り方を変えれば得点の高いポイントから巡れそうだったのですが、思い込みも発生しプランを変えずスタート。

結果「チェックポイントは回れたけど(11カ所)得点が低い」という形になってしまい、得点は200点代。完全にプランを間違えてしまいまい、結果は冒頭にも書いた「600点台」の結果となりました。悔しい。

OMM LITE2018 に出場、暑さで倒れそうで死にそうでした(レース編)

ですけどチェックポイントは去年を大幅にこえて回れたので、成長としては少しできたのかな。と納得し今回のOMMLITEを終えることにしました。

今回もとても楽しかった「OMMLITE」白馬で三回行われていて土地勘も出てきましたが全然飽きないこのレース。来年も今年の反省を生かして、ぜひ参加したいと思います!

OMM2017

OMM JAPAN 2017とOMM LITEはどう違うのか?【レポート2】

2017年11月24日
OMM2017

OMM JAPAN 2017 nobeyama kogen勝手にレポート

2017年11月16日

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

登山と旅を中心に実体験を書いて行きたいと思います。ウルトラライト、U.L系のハイキング情報や、それ以外にも体験談や購入履歴を中心に皆様に少しでも役立つ情報を提供していければと思います。 登山の記録が少ない、と言われますが写真が膨大でまとめるのに時間がかかっています。じっくりお付き合いいただければ幸いです。 ■使用機材 ・SONY ILCE-7S +leica summicron 50mm f2 ・SONY DSC-RX100(現在は使用しておりません) ・Olympus Tough TG-5 ・dji spark