ニューバランス 銀座 のオープン1周年記念で「NB M.Lab Project」が始動
ニューバランス は、昨年6月に同ブランドの直営店となる「ニューバランス銀座」をオープンし、その1周年記念として6月14日(木)~17日(日)の4日間に「ランナーが理想の走りを実現するためのシューズと出合うこと」をテーマに…
ニューバランス は、昨年6月に同ブランドの直営店となる「ニューバランス銀座」をオープンし、その1周年記念として6月14日(木)~17日(日)の4日間に「ランナーが理想の走りを実現するためのシューズと出合うこと」をテーマに…
山と道 のマットについて、今回は2種類購入し使用し続けた結果について、感想をつらつらと書かせていただけましたらと思います。 いきなりですが、僕が登山を始めたのが約4年前。2014年の6月頃だったと記憶しています。当時の僕…
OMMLITE と OMM。登山やトレランを趣味にしている人なら、知らないと言う人はあまりいないかと思うレースですが、今回は7月に白馬で開催される予定の「OMM LITE 2018」に少しでも役立てばと思い、今回「登山の…
ダーンタフ (DARN TOUGH)というメリノウールの靴下をみなさんはご存知でしょうか?今回の購入レポではメリノウールの靴下の中でも、面白いコンセプトのメーカを紹介します。 登山の時の靴下選び、迷ってしまうことがありま…
OMM JAPAN 2017について今回もお送りします。前回のレポートでは氷点下になって迎えた2日目の朝でレポートが終了していましたが今回はそのつづきです。氷点下の朝からスタートし、そして2日目のゴールまでをできればお送…
mont-bell (モンベル)US EXライトダウンアノラックを今回は「購入レポ」2回目として紹介します。 このダウンは、OMM2017における自身の荷物をどれだけ減らせるか事前に考えている中で「そうだこのダウンを買お…
OMM JAPAN 2017 nobeyama kogenのレポートを前回に引き続きお送りします。今回はスタート序盤で気づいたミス。そしてDAY1のゴール、宿泊についてなどをお伝えします。 レースのスタートから初のチェッ…
OMM JAPAN 2017 nobeyama kogenについて前回に引き続きのレポートをお送りしたいと思います。 今回はOMMLITEにしか参加したことがない、OMMは素人の僕たちが感じたLITEとの違いを中心に、D…
OMM JAPAN 2017 nobeyama kogenの興奮がまだ冷めていない人も多いのかとinstagramでちらほらと見られる今日この頃ですがOMMの公式Facebookでリザルト発表が発表されました。 山と道で…
OMM JAPAN 2017 nobeyama kogen こちらの大会は11月11日(土)、11月12日(日)の2日間(前夜祭も含めれば3日間)にわたり長野県南牧村にて開催されました。天気は2日間ほぼ晴れで、参加者から…
OMM JAPAN 2017nobeyama kogenがいよいよ今週末開催されます。 個人的には、今回初の出場となり、それにあたって色々と調べたりしました。それを今回は、まとめ的な形でお送りしたいと思います。参加する人…