ウルトラライトハイキングで影響を受けたブログ11選

ウルトラライトハイキング ブログ

スポンサーリンク




本ページ内に一部アフィリエイト広告を利用しています。記事そのものはタイアップ等ではありません。

ウルトラライトハイキング …もはやこの言葉も一般的になってきた印象で、というか、もはやこの言葉でくくられる事が少なくなってきていると個人的に感じています。

アウトドアメーカーにおいてウルトラライトなアイテムはガレージメーカーだけではなく、大手メーカーでもリリースされています。そこでアイテムでそろえても、それなりの軽さを出せる時代になりました。

そんな現在ですが、僕は2014年頃からウルトラライトハイキング装備で登山を始めました。

その当時は、冷ややかな目で他のハイカーから見られたり、正直嫌な言葉を言われたりしました。そんな無知な状況を打開しようと登山を始めた頃はめちゃくちゃブログで調べました。

今回はそんな「ウルトラライトハイキングを始めた頃によく見たブログやサイト」について、「ウルトラライトな登山が一般的になってきた時代」だから逆に新鮮ではないかと思い、自分の思いでと共にただひたすら紹介できましたらと思います。

ただの思いつきで今回は書いてみますが、中には現在メインで取り上げられるようなサイトでは無いものもあるかと思いますが、「これからウルトラライトハイキングを始めよう」と思った方への参考になれば幸いです。

注意
以下はあくまで僕の思い出と感想がメインの、個人的な内容となります。ご意見ご感想などは、コメントをいただけましたらと思いますし、リンク先に書かれていることについては担保できませんのでご了承ください。

山と道のブログ

まずご紹介するのは、誰もがご存じかもしれないですが「山と道」のブログ。

[山と道のブログのリンクはこちら]

現在では「山と道ジャーナル」としてリニューアルされ毎回濃い情報を提供していただいているという印象ですが、実は僕が死ぬほど見ていた時期というのが、リニューアル前のブログ。

夏目さんの装備表やルート、新商品のテストの様子、山で役立つグッズの紹介など何度も何度も穴が空くまで(空かないけど)読み込みました。

今読んでもかなりタメになる点が多く、装備表などは、アイテムが違っても「何をどのくらい持っていくのか?」という点でとても参考になります。

あとは、山で役立つアイテム(焼きミョウバン、せんねん灸、ツボ押し器)など、一般の雑誌があまり書かないであろう内容が、細かく書かれていて更新されるたびに食い入るようにみていた思い出があります。

また時系列に沿ってどんどん進化していく様子がみられますので、「これからハイキングを始めよう」と言う方にはピッタリのブログかなぁと感じます。

▼山と道の記事はこちら

「山と道」MINI2

【買いすぎ】「 山と道 」の「ONE」「MINI2」「THREE」を3つのパックパックを使用して分かった事 | 後編

2018年10月22日

HIKELOG(YouTube)

そしていきなりブログではなくYouTube なのですが、「山と道」にも関わりの深い豊嶋秀樹さんが送る、登山の様子を収めたムービー「ハイクローグ」

[ハイクローグのリンクはこちら]


こちらも山と道の初期のブログと共にかなり観まして、登山の参考にさせていただきました。

あと使い方として合ってはいないかもしれませんざ、夜に酒を飲みながらハイクローグを観ると何か登山をした気分になり、そう言った使い方をしていましたw

自分が登山をやり始めの時にこの「ハイクローグ」は憧れてただただ「すごいなぁ」という感じで観るだけでした。

しかし登れば登るほど、ましてOMMなどに出場したりするようになってからもう一度ハイクログを観ると奥深さと言うか、レベルの違いを感じる事ができます。

そのため、見る観点も変わるので新たな発見があったりしますので何度も観る事をオススメします(笑)

山より道具

こちらのブログ、いわゆる「ウルトラライトなハイキング」に興味がある人なら必ず観たことがあると言っても良いかもしれないくらいの、寺澤さんによる個人のブログなのではないでしょうか?

[山より道具のリンクはこちら]

特に自分はウルトラライトハイキングに興味を持ってからのテント選びの際に、かなりこのブログで、テント選びについて調査した思い出があります。

現在、更新は2013年11月で止まっていますが、「ピンク、緑、青本」として(勝手にそのように呼んでます)出版された「ウルトラライトハイキングシリーズ」の本で寺澤さんは執筆されているなど、ブログとはまた別の活動もされています。

ちなみにこちらの3つの本は、ウルトラライトハイキングの道具についてを学ぶ時の重要な一冊になっているかと思いますのでこちらも全冊購入する事をお勧めしますw

EASY HIKING

みんなが大好き?なJUN OSONさんのブログ。こちらのブログでは山行の様子がメインで書かれております。

[EASY HIKINGのリンクはこちら]

ぼくは「登山に行く前にEASY HIKINGを確認する」と言うほど、「どこの山に行くか?」を決める際にこちらのブログを観ていました。

選択されたルートも含めた山行の様子が、細かく丁寧に書かれており、特に登山を始めた初期にとてもお世話になりました。

あと、1つこちらのブログについての特徴をあげると、「フィルムカメラの写真が使われている」と言う点があげられます。

なかなか登山でフィルムカメラを持っていくのは大変かなぁと思うのですが、味、雰囲気のある写真で登山の様子をみることができます。EASY HIKING、いまだにチェックしています。

dub clear mountain

こちらは最近もう更新がみられませんが、いまだにチェックします。ぶーさんのブログ。僕が1番好きな日記は「飯豊連峰」の山行の様子です。(写真や装備は現在と大差ありませんがiphoneをみると時代を感じるなと思いました)

[dub clear mountainのリンクはこちら]

何を隠そうと僕も、昨年飯豊連峰へ初の東北地方への遠征として登山に行きましたが、いくきっかけとなったのはこちらこブログの影響でした。

▼過去に行った飯豊山の様子はこちら

飯豊山_1

飯豊山 へ1泊2日で登ったらヤバ最強に良かったって話…その1

2018年6月27日

更新頻度が高かった当時も「めちゃくちゃ更新する」と言うブログではなかったように思いますが、ときおりかましてくる尖りまくった日記を何度も何度も観ていました。

特に「このブログで1番やべー」と言ってしまったのはウイダーインゼリーの記事。探求心の違いを見せつけられました。こういった発想ってどんなジャンルでどんなシーンでも大切ですよね。

ノマディクス(nomadics)のブログ

「ノマディクス?なにそれ?」とはじめに聞いた時には思ってしまいましたが、日本のOMMやmoonlight ギアを運営する会社のようです。その会社で運営されていると思われるブログ。

[nomadicsのリンクはこちら]

実はこちらのブログは、最近発見したものとなります。その更新は結構されており、恐らく社員の方々による山行の様子が中心に書かれていると思われます。

やはり日本のOMMを主催している会社さんだけあって、ファストパッキングについての勉強になるサイトだな。と感じています。サイトの構成も綺麗て見やすく、写真をみているだけでも楽しくなるブログだなと、最近は頻繁に見ることが多いブログになっています。

WANDERLUST EQUIPMENT(ワンダーラスト イクイップメント)のブログ

ワンダーラストエキップメント、それはウルトラライトハイキングを語る上で欠かせないメーカーだと思います。工房兼ショールームの MT.FABs ではワンダーラストエキップメントを中心として、さまざまな道具が展示、販売されています。

[ワンダーラストエキップメントのブログのリンクはこちら]

そしてブログなどを見ているうちにMT.FABs でのアルコールストーブのワークショップや、ワラーチのワークショップなどを知って、実際に交流することなどができました。そういった意味でも貴重な情報源なのではないかと感じております。

ridge mountain gearのブログ

「リッジマウンテンギア」のメーカーででおなじみのブログ。こちらについては海外での登山というか、ロングディスタンスなハイキングの日記をかなり何度も見させていただきました。

[ridge mountain gearのブログのリンクはこちら]

※オフィシャルサイト上からのリンクは現在されていないようです。

写真もとてもキレイで当時、他のガレージメーカーとは少し異なった洗練した印象をもっていた記憶があります。このブログを観て銀の傘が欲しくて欲しくてたまらなくなったりしました。

最近ではブログ部分の更新はされていないようですが、商品の展開は頻繁に行っているようでして、僕もポーチとベルトを購入したり、最近ではタオルがよさそうだなぁと商品の購入を考えていたりします。

geared(ギアード)

オウンドメディアがさまざまなジャンルで兆しを持ち始めた2014年頃だったでしょうか、こちらのgeardは突如現れました。

[geared(ギアード)のブログのリンクはこちら]

当時の印象としましては、「執筆陣がめちゃくちゃ豪華である」という点で、驚いたのを覚えています。

そして2019年現在では、ほとんどこちらのメディアの更新はされておらず、大人の事情などあったのかと、更新がないのは残念に思っております。

しかし今見ても面白かったり参考となる記事が多数ありますので、興味のあるかたはぜひチェックしてみてください。

個人的に僕が好きな記事はMYOGに関する記事。

Sew Your Own!―― Ray-Wayバックパックから見える世界 – geared …

自作バッグパックのRaywayに関する体験記事がめちゃくちゃ面白く、自分でも作ってみてしまうほどでした。(詳細な作り方は特に書かれていませんので、Raywayを作るため、各手順を確認するための参考にはならないかもしれませんw)

TRAIL CULTURAL WEBMAGAZINE TRAILS(トレイルズ)

現在、個人的な意見ではありますが、日本でウルトラライトハイキングがはじまり、ブログで情報交換をされていた頃の熱量を引継ぎ、メディアとして昇華させたのがこのTRAILS(トレイルズ)なのかなぁと勝手に感じてしまっています。

[TRAILS(トレイルズ)のリンクはこちら]

さまざまなメーカーや、ロングディスタンスハイキングの取材など内容は「濃すぎる」のひとこと。これで広告の匂いがほとんどしないメディアなので、正直言ってどうやって収益を出されているのか、有料会員化をしてしまってもいいのではないか?などと勝手に心配してしまうほどです。

ウルトラライトハイキング周辺の現在進行形の情報についてをチェックしたい場合にはこの「トレイルズ」をまず読んでみてはどうでしょうか。

2-tacsのブログ

「息を飲んでブログを読む」という行為について、こちらのブログを読むまではした事がありませんでした。しかし本間良二さんがが送る2-tacsのこのエントリー(北穂高の話)を読んで、その時まさに「息をのみ」ました。そして山の怖さを知ることになりました。

ちょうどこの記事を読んだ当時に個人的にもソロで北アルプスなどに出かける機会が増えてきた時期で、身が引き締まったのを覚えています。

もちろん他の記事も面白いものが多いですが、ぜひこの記事は一度読んでいただきましたらと思います。

お気に入りのブログで ウルトラライトハイキング について学ぶ

今回紹介したブログについては、僕が影響を受け、頻繁にチェックしていたサイトばかりで、まだ書けていないものもございます。

ぜひ皆さんもお気に入りのブログを見つけてハイキングライフにおける刺激にしてみてはどうでしょうか?

▼他にもこんな記事が読まれています

仙丈ケ岳登山2018

ウルトラライトギアから旅グッズまで2018年買ってよかったもの17選|コラム

2019年2月3日

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

登山と旅を中心に実体験を書いて行きたいと思います。ウルトラライト、U.L系のハイキング情報や、それ以外にも体験談や購入履歴を中心に皆様に少しでも役立つ情報を提供していければと思います。 登山の記録が少ない、と言われますが写真が膨大でまとめるのに時間がかかっています。じっくりお付き合いいただければ幸いです。 ■使用機材 ・SONY ILCE-7S +leica summicron 50mm f2 ・SONY DSC-RX100(現在は使用しておりません) ・Olympus Tough TG-5 ・dji spark