OMM LITE BIKE HAKUBA OTARI 2023 についてタラタラ書く

スポンサーリンク




本ページ内に一部アフィリエイト広告を利用しています。記事そのものはタイアップ等ではありません。

OMM LITE 2023 …ですが今年はひさびさに行くもんで…記事にしてみました。

「本当にもういい加減に書く事がない!」とは思っていたんですが諸事情で2022年は出てないし(アキレス腱ぶった斬ってしまった)最近OMM LITEを取り巻く状況も変わって来たのかな?と思いましてとりあえず思いついた事を書きまくりました。

っていうか毎回、思いついた事しか書いてないんですが、初めての人もそうでない人も参考になれば嬉しいです。

OMM LITE で良く行く白馬のお店

OMM LITE の成分を100としたら40%くらいを占めているのが「酒とメシ」(個人の感想です)なんですけども、そんな「楽しい楽しいディナーが盛り上がる地元のお店」についてをご紹介していきたいと思います。

どのタイミングで会場に入るかですが、金曜日に入る場合はまったりチビチビ、土曜日の夜はスパークと言うのが僕としての楽しみ方かな?と思っています。と言う事で白馬で利用するお店についてご紹介していきます。

大国屋という「白馬を代表する」と勝手に思っているお肉屋さん

僕の中でOMMLITE のメインコンテンツ的な位置付けのお店であるお肉屋さんの「大国屋」さん。とても美味しいお肉を取りそろえていただいておりまして、中でもめちゃくちゃオススメなのが「馬刺し」です。

もう完璧に美味しくて、だいたい冷凍で販売されているので「ゆっくり溶かして夜に食べる」と言うのがマジで正解な感じです。

馬刺しの例

もちろんそれ以外に販売されているお肉類なども美味しくて金曜日から会場入りした場合「2日連続で通ってしまう」というおいしさです。

白馬にあるスーパーたち

スーパーについては大きく3カ所。デリシアAコープ、そしてイオンがあって会場の周辺にはスーパーなどはなく(コンビニは近くにあるけどそれも車での距離感)白馬の街中に行かないとありません。なので会場での食料類やら氷などなどはあらかじめスーパーで購入しておいた方が無難であるかもしれませんね。

個人的にはAコープがお気に入りのスーパーなのですが、この辺は好みって感じですかね。どのスーパーでも、ある程度必要な物はそろってしまうと思います。

白馬の温泉について

OMMLITEおける温泉事情ですが会場の近くに温泉がありまして、そこで入ればいい…そう思った時期もあるのですが、近くだからこそガチガチに混んでまして、毎回男子の洗い場は「番号で呼ばれそうな勢い」でみんなシャワーにすげえ並びます。

なので、近年は会場の近くにある温泉には行かずに「ちょっと車で走らせた先にある温泉」に行くようにしています。※温泉の紹介は下部で紹介している過去記事にてご覧ください。

逆にみんな同じ行動になっていて今となっては逆に「近くの温泉が空いてしまっているのではないのか?」という説もあったりなかったりするので、もしかすると会場の近くの温泉も、現在では楽に入れるようになっているかもしれません….

OMM LITE の注意点など

さて本題「 OMMLITEで注意する事って何? 」という話なんですけども、僕が思うになんですがレギュレーションも確かにマジでスーパー全然大切なんですけども、僕があえて言うとすると「飲みすぎない」「虫に刺されない (刺されすぎない)」「日差しに気をつけろし」の3点なんじゃないかなと思っています。

「飲みすぎない」は僕が実際に「レース直前に草むらで嘔吐している人を見た」という実体験から。「虫刺され」についてはメイン会場がスキー場の草むら、ということもありまして、僕が主にブヨにめちゃくちゃにされていまして、その影響からという事があります。

最後に「日差しにきをつけろし」ということについてなんですけども、これはマジで「めちゃくちゃ日に焼けてしまうのでガチで気をつけてくださいませ」ということです。

晴れたら「ロケーションがマジで最高!」ってテンションがぶち上がるのですが、その勢いで日差しから無防備になってしまうと結構体がボロボロになってしまいますので注意が必要であるかと思います。

さらにOMM LITEの会場の注意

会場にはいくつか注意点があるかなと思っていて、ロケーションが最高ではあるんですが、個人的に思った点についていくつか書いていきたいと思います。

地面ペグが刺さりにくい場合がある

これ過去にも言っているかもしれないんですが、地面が結構硬い場合がありまして、その場合に「ペグが全然刺さんねーマジでイラつくー、最悪やわー」となる場合があります。なんで長めのペグなんかも用意して持っていくと、そのイライラも軽減されるかもしれません。

水場が結構少ない気がする

2022年に参加していないので今は違うかもしれないんですが、という予防線は貼りつつ、OMMLITEでは水場がちょっと少ない印象。「朝方に水道が詰まってる」みたいな風景は結構見るので、水タンクがある人は持ってた方がトータルでいい感じでストレスフリーかもしれないですね。

OMM LITEの「池尻ハイキング的」なリンク集

最後に「池尻ハイキングクラブのOMMLITEリンク集」として以下に過去の記事を並べてみました。もしよろしければ参考にしてみてください。

2018年大会

こちらの記事は「初めてOMMLITEに参加してみたよ〜」というただただ初々しい記事。まだまだ文章が硬く長く甘い感じです。

ommlite_2018

OMM LITE2018 に出場、暑さで倒れそうで死にそうでした(レース編)

2018年7月16日

OMM LITE2018 に出場、暑さで倒れそうで死にそうでした(装備編)

2018年7月28日

2019年大会

この時の内容は「より現地の情報を」みたいな感じでカチッとしていた内容です。今回の内容とも重複する点もある、かつこの時はもう少し真面目に書いていたので、今よりいい内容になっているかと、そう思います。そのはずです。

OMM LITE 2018

OMM LITE 2019 開催までの準備を過去の記事とともにまとめてみた

2019年6月17日

2021年大会

この時はもうほとんど書く事がなくなってきていて、ダラダラと思いついたことを書いているという状態になっていたかと思います。だけど一番リアルな内容かも…しれないかもとも思っています。

※2022はケガでした

OMMLITEはいい意味で「何も考えないで飛び込んだら楽しい」イベント

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後に、がOMMLITEはいい意味で「何も考えずに飛び込んじゃえ!」みたいな感じでも楽しめる、いやその方がもしかするとより楽しめるんじゃないか、というイベントだと思っています。

今年もいつもの皆さんと「初めましてのみなさん」と「グッチャグチャに呑めること」を楽しみにしている次第です。押忍!

あ、あとシール持っていくので、乾杯と同時に配ります!よろしくです!

OMM Core Hoodie M コアフーディー プリマロフト ブルー

 

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

登山と旅を中心に実体験を書いて行きたいと思います。ウルトラライト、U.L系のハイキング情報や、それ以外にも体験談や購入履歴を中心に皆様に少しでも役立つ情報を提供していければと思います。 登山の記録が少ない、と言われますが写真が膨大でまとめるのに時間がかかっています。じっくりお付き合いいただければ幸いです。 ■使用機材 ・SONY ILCE-7S +leica summicron 50mm f2 ・SONY DSC-RX100(現在は使用しておりません) ・Olympus Tough TG-5 ・dji spark