ATION (エーション) のクレーターメッシュインナーが反則な価格設定な件

ATION (エーション) のクレーターメッシュインナーが反則な価格設定な件

スポンサーリンク




本ページ内に一部アフィリエイト広告を利用しています。記事そのものはタイアップ等ではありません。

ATION (エーション) ってメーカーを皆さんはご存じでしたでしょうか?僕も話を聞くまでは全く存じ上げなかったメーカーさんなのですが、以前ご紹介させていただきました「SALLYS RUNNING DEPT.」さんの店主藤森さんから教えていただきまして、知ることになりました。

メッシュインナーといえば「Millet ミレー」さんや、以前こちらのブログでも紹介をさせていただきました「TS DESIGN TS DRY 藤和(Towa)」さんの製品などが僕の中ではあったのですが、今回は新たな刺客(?)としてご紹介&記事としてみました。

ランニング&トレランなみなさまには有名なメーカーかもしれませんが、そうでない方には新鮮なアイテムの一つかもしれません。という事でご覧ください。

▼こちらの記事も読まれています(TS DESIGN TS DRY 藤和(Towa)の件)

TS DESIGN TS DRY 藤和(Towa) のドライメッシュインナーを購入

TS DESIGN TS DRY 藤和(Towa) のドライメッシュインナーを購入

2021年8月17日

ATION (エーション) という激安のメッシュインナー

ATION (エーション) のクレーターメッシュインナーが反則な価格設定な件 ATION (エーション) のクレーターメッシュインナーが反則な価格設定な件

このアイテムの何が凄いかってその「価格」かと思います。聞いてビックリしたんですが、なんと一枚1000円(中には1000円を切ってくるお店もある)という価格破壊、崩壊っぷりです。

以前紹介をさせていただきました「TS DESIGN TS DRY 藤和(Towa)」さんについては一枚2500円位で「それでも安いっしょ」と思わせてくれるには十分でした。それを大幅に超えてくる価格設定には正直に言って驚きを隠せませんでした。

と言っても値段だけでは判断がつきません。「安かろう悪かろう」だったら意味がないので実際に着用をしてみて感想を紹介していければと思います。

開けてみてみた感じ

ATION (エーション) のクレーターメッシュインナーが反則な価格設定な件

まず開封してみて触ってみた感じ「化繊の感じが強い」という事でした。「Millet ミレー」さんや「TS DESIGN TS DRY 藤和(Towa)」さんは「編み込んだヒモ」な手触り感が強かったのですが、こちらのアイテムは「化繊のノースリーブメッシュウエア」という感じな印象を持ちました。

何というか化繊のウエアに「穴を空ける加工をした」というかそんなイメージです。なのでパッと見た感じ「ただのノースリーブシャツかな?」という気にも若干させてくれます。メーカーさんの商品説明を見ても「特殊クレーター構造のメッシュ機構」と説明がされており、この辺りが他の製品と異なる点なのかなと思いました。

製品スペック

ATION (エーション) のクレーターメッシュインナーが反則な価格設定な件

▲重さはLLで72.9g

以下はホームページに書いてありました製品のスペックです。

サイズ
M/L/LL

素材
ポリエステル 79%
ポリウレタン 21%

カラー
ホワイト(white)
ブラック(black)

ATION (エーション)クレーターメッシュインナー着てみての感想

ATION (エーション) のクレーターメッシュインナーが反則な価格設定な件

着てみての感想の感想ですが、思ったよりは伸縮性が少なく「ちょいビリッとしそう」だったという事です(ワガママボディという事は置いておいて)。なので他のアイテムと比較しても結構ピタっとします。

ミレーさんや東和さんは「伸びてピタッとする」感じではありましたが、こちらのアイテムは「最初からピタピタ」って感じです。

そのかわり「肌なじみが良い感じ」がしました。ヒモ編み込みタイプと違ってゴワつきが弱い感じ。

使ってみての感想

ATION (エーション) のクレーターメッシュインナーが反則な価格設定な件

▲透けるほどに薄い

じゃあ「使用した感じはどんなもん?」という感想部分ななのですが、僕はこちらのアイテムを

・1時間のランニング
・3時間のバスケ
・普段使い

で使ってみました。なのでそれぞれの感想を紹介していければと思います。

1時間のランニングでクレーターメッシュインナ使用してみた

思ったことは「ちょうど良い感じ」です。汗から身を守ってくれて、肌はサラついている感じがキープできました。

あと他のメッシュインナーだと結構「肌のスレ」の痛みを感じたりするのですが、あまりそれも感じられませんでした。「編み込み式のヒモ」のタイプの製品だと皮膚にあたりやすい感覚がありますが、かなり軽減されました。

3時間のバスケでATION (エーション) を使用してみた

コレはもう僕の体質&スポーツの種類のせいなのかもしれませんが「汗がオーバーフローしてあふれ汁だった」という事になりました。もともと僕は汗かきなので、かなり体質が影響しているとは思うのですが…

このバスケの時には冷えてちょいおなかが痛くなり、思わず脱いでしまいました…。

最後に…普段使い

ATION (エーション) のクレーターメッシュインナーが反則な価格設定な件 ATION (エーション) のクレーターメッシュインナーが反則な価格設定な件

最後に普段使いなのですが、5月のやや暑い時期にインナーとして着用してみました。普段は通勤中(片道45分位/徒歩15分程度)などに結構汗ばんでしまうのですが、サラッとした感じが続きました。これはとても良い感じだなぁと思いました。

クレーターメッシュインナーの気になった点やよかった点

ATION (エーション) のクレーターメッシュインナーが反則な価格設定な件

では「気になった点」や「良かった点」について書いてみたいともいます。

ちょっと気になった点

実際に使ってみて思った点ですが、気になったのは「脱ぎ着がちょい大変」という事と「化繊の感じが強いのか少しだけ匂う時がある」という事です。なんかちょい匂う時がありました。

「どうせオメーのストレス臭かなんかだべやこのクソが」という突っ込みを入れられると他の靭帯も切りそうなので勘弁してください。

クレーターメッシュインナーの良かった点

着心地が良く、そして軽い気がします。これは「毎日使う」みたいな場合においてはすごい良いポイントかと思います。あまりストレスにならない。

あと何と言ってもその「価格」が最大の良いところだと思います。この安さでこのクオリティであれば全然アリな商品かと思いました。

クレーターメッシュインナーをどんなシーンで使うの?

ATION (エーション) のクレーターメッシュインナーが反則な価格設定な件

▲風でブレてますスイマセン….めちゃ薄い

じゃあどんなシーンで使う?という事なのですが、僕ならば登山ならトレランなど「日帰り低山」あとは「日課としているランニング」そしてズバリ「日常」という感じで使いたいかなぁと思いました。

ビジネスマンなら着ても良いかもしれない。

その昔「埼玉の区役所を回りまくる」という営業の仕事を一年だけしていた時期があるのですが、その時に思ったのは「マジでスーツは暑い」という事でした。本当に世の中の全てのサラリーマンは尊敬します。

夏のスーツは外回りで一気に汗をかいて客先のクーラーで一気に冷えます。その当時「クールビズ」みたいな概念がまだなかった頃、この製品があれば夏風邪を引いてしまう、お腹を壊してしまうビジネスマンを減らす事ができたのではないでしょうか。

ホームページは「ザ・現場」に合わせてカジュアルな風も

さてATIONさんのホームページを見てみたのですがこれが正に「現場!」という感じの製品ラインアップなのでした。ただ完璧に「現場仕事用」に寄せている感じではなく、カジュアルなシーンも意識したラインアップになっているな、と思いました。ホームページを見ているだけで楽しい!

富山県は高岡市からものづくりをお届けする「カジメイク」さん

そしてATION (エーション) さんですが拠点が「富山県高岡市」会社名は「カジメイク」さん。創業100年を越すものづくりの企業のようで、はじめは和傘の製作から始まり、最近ではクラウドファウンディングやECサイトへのチャレンジをされている…とのことで歴史もありつつ、常に新しいチャレンジをされている企業さんなんだなぁと思いました。

レインウエア推しのECサイト「アメトハレ」

そしてカジメイクさんはレインウエアが強そうというか主軸なのかアメトハレというレインウエアのECサイトも運営されています。ママさんの日常やビジネスマンへの日常使いも出来そうな感じ、そして価格帯も抑えめのラインアップは魅力的!

ATION (エーション) のクレーターメッシュインナーは買い?

ATION (エーション) のクレーターメッシュインナーが反則な価格設定な件

結論として、メッシュインナーの入門として、すごく良いと思いました。この製品についてやはり魅力的なのはその「価格」めっちゃ安いので「メッシュインナーってどんな感じ?」という人にぜひオススメしたいと思います。あとはビジネスマンの方の普段使いにもオススメな一品だなと思います。

今回の製品が皆さんのメッシュインナー選びの参考になれば幸いです!それではまた!

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

登山と旅を中心に実体験を書いて行きたいと思います。ウルトラライト、U.L系のハイキング情報や、それ以外にも体験談や購入履歴を中心に皆様に少しでも役立つ情報を提供していければと思います。 登山の記録が少ない、と言われますが写真が膨大でまとめるのに時間がかかっています。じっくりお付き合いいただければ幸いです。 ■使用機材 ・SONY ILCE-7S +leica summicron 50mm f2 ・SONY DSC-RX100(現在は使用しておりません) ・Olympus Tough TG-5 ・dji spark