仙丈ケ岳 と甲斐駒ケ岳に紅葉を見に行ってきた|南アルプス|その1

仙丈ケ岳登山2018

スポンサーリンク




本ページ内に一部アフィリエイト広告を利用しています。記事そのものはタイアップ等ではありません。

仙丈ケ岳 と甲斐駒ケ岳に紅葉を見に行ってきた…と題して今回は仙丈ヶ岳に行ってきた記録をお送りします。

10月初めの三連休、やっと夏の暑さも和らいできたので、「紅葉を見たいよね」と言う話にいつも登山にいくメンバーとなりました。

じゃあどこに行くかという話なのですが、「北アルプスはちょっと紅葉終わりそう」と調べていると分かってきたので、それならば久々に南アルプスへいってみようと山を選ぶ事になりました。

仙丈ケ岳登山2018

結果、今回はずっと行こうと思ってなかなか足が向かなかった仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳を目指すことにしました。

今回は土曜~月曜と三連休でしたが、日曜日と月曜日を利用して登ることにしました。

登って見たら、バランスよく楽しめたこの2つの山について、今回から2〜3回にわたってお送りしたいと思います。

欲張って 仙丈ケ岳 と甲斐駒ケ岳を目指すルートを選択

「仙丈ケ岳」「甲斐駒ヶ岳」よく聞く山の名前でしたが、実際のとことどのような位置関係だったのか、イマイチ分からないままでした。

登山するにあたって昭文社の地図で調べたら、北岳の上(北の方)にこの山が2つ並んだ形でそびえていました。

そして「長衛小屋」という100張り程テントが設営できるテン場をそなえた山小屋を中心に、この二つの山が並んでいます。

それを確認したわれわれは「ならば、真ん中のテント場に先にテントを貼って2つの山にチャレンジしてはどうか?」と以下のようなルートを組んでみました。

今回選んだルート

1日目:仙流荘→(北沢峠)長衛小屋→仙水峠→駒津峰→甲斐駒ヶ岳→駒津峰→双児山→北沢峠→長衛小屋

2日目:長衛小屋→仙丈ケ岳2合目→仙丈ケ岳5合目→小仙丈ケ岳→仙丈ケ岳→仙丈小屋→馬の背ヒュッテ→仙丈ケ岳5合目→仙丈ケ岳2合目→長衛小屋

2日目は「日の出が見たい」ということで夜中に出てナイトハイクを決行することにしました。

仙流荘からゆったりバスで長衛小屋までアクセス

まずは1日目、スタート地点の「仙流荘」の前にレンタカーを停車し、そこからバスで終点の「北沢峠」を目指します。

今回は朝の4:30に東京をレンタカーで出発し、8:20分に仙流荘へ到着。

仙丈ケ岳登山2018

しかしここでミスをしている事に気付きます。事前にバスの時間を調べなかった僕が悪いのですが、なんと到着してから次のバスが2時間後の10:00のバスであることに気がつきました。

仙丈ケ岳登山2018

この仙流荘〜北沢峠行きのバスは5:30、6:05、8:05というような間隔でバスがあり、次のバスが10:05となっておりました。その結果、川流荘で次のバスを2時間待つことに。

南アルプス林道バス時刻表・運賃はこちら

仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳へのアクセスは長衛小屋のテント場が便利そう

やっと到着した10:05のバスに乗り込み、北沢峠に11:00到着しました。

仙丈ケ岳登山2018

バスで爆寝したので写真はあまりなし

仙丈ケ岳登山2018

北沢峠に到着

仙丈ケ岳登山2018

とてもゆるやかな道を進みます

そこから長衛小屋を目指し10分ほど歩きます。長衛小屋に到着すると100サイトあるテントサイトが8割近く埋まっています。さすが三連休。鬼混んでます。

仙丈ケ岳登山2018

こちらが長衛小屋。めちゃ綺麗

仙丈ケ岳登山2018
仙丈ケ岳登山2018

今回はIX MOON DESIGNS シックスムーンデザインズ Deschutes Plusを使用しました。

テン場が埋まらないうちにと、われわれも隅の方の場所を探してテントを設営しました。

仙丈ケ岳登山2018

テント代は1張り500円。テン場は水場もトイレもそなえられていて、また川や滝もありとても過ごしやすいテン場だと感じました。小屋もきれいそう。

甲斐駒ケ岳をを目指し潜水峠へ

荷物をデポをしたら、いよいよ甲斐駒ケ岳を目指して歩き始めました。この時出発時間は11:40です。

仙丈ケ岳登山2018
仙丈ケ岳登山2018

めちゃくちゃ湖が綺麗

まずは潜水峠を目指しますが、川沿いをゆっくり歩くなだらかなコースでした。コースタイムも10〜15分巻いて進むことができました。

仙丈ケ岳登山2018

川をいくつか渡ります

仙丈ケ岳登山2018

仙水小屋は山深い感じでした

途中、仙水小屋を通過し仙水峠を目指します。高度が上がるにつれてだんだんと岩場が増えてきます。

仙丈ケ岳登山2018 仙丈ケ岳登山2018

かなり大きな岩が増えてきてほとんどが岩だらけの道になってきました。この道は雨降ったら滑って大変そうな道だと感じました…

仙水峠から駒津峰を目指す

仙水峠に到着すると、甲斐駒ケ岳の頂上のあたりにおもいっきりガスがかかっており、なんだか怪しい雲行き。

仙丈ケ岳登山2018 仙丈ケ岳登山2018
仙丈ケ岳登山2018

岩場を超えます

仙丈ケ岳登山2018

ここまでのコースタイムは50分程度。昭文社の地図では1時間10分程度かかるとしていたので20分ほど巻いた計算。

仙丈ケ岳 登山2018

いよいよここから駒ケ岳を目指し、まずは「駒津峰」というポイントを目指して登ります。なのですが、じつにこの登りがキツかったです…続きます。

▼続きはこちらから!

仙丈ケ岳登山2018

仙丈ケ岳 と甲斐駒ケ岳に紅葉を見に行ってきた|南アルプス|その3

2018年10月14日

▼他にも色々登山に行きましたのでよろしければどうぞ

川渡り

北アルプスに行ってきた | 2泊3日立山登山の旅 (縦走1日目)

2017年9月10日
飯豊山_1

飯豊山 へ1泊2日で登ったらヤバ最強に良かったって話…その1

2018年6月27日

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

登山と旅を中心に実体験を書いて行きたいと思います。ウルトラライト、U.L系のハイキング情報や、それ以外にも体験談や購入履歴を中心に皆様に少しでも役立つ情報を提供していければと思います。 登山の記録が少ない、と言われますが写真が膨大でまとめるのに時間がかかっています。じっくりお付き合いいただければ幸いです。 ■使用機材 ・SONY ILCE-7S +leica summicron 50mm f2 ・SONY DSC-RX100(現在は使用しておりません) ・Olympus Tough TG-5 ・dji spark